人気ブログランキング | 話題のタグを見る
パスポートを更新して思ったこと。「署名」と「サイン」の違い。
先日、パスポート更新で市役所に行った。

申請書類の署名欄にいつものように自分のサインを書く。私のサインは自分の氏名の漢字を崩したもの。崩しすぎてファーストネームは読めないくらいになってしまっているが、これがいつも私が使っているサイン。このサインを書いたところ、受け付けてくれた方に「これはご本人のお名前が書いてあるということでよいでしょうか。。。」と聞かれ、そうですと答えると、「通常、署名はこのように漢字かひらがな、ローマ字で書くことになっていまして(事例を見せながら説明)、、、、これ以外の読めない署名を書かれる場合は、海外で簡単に署名が真似されて犯罪に巻き込まれる可能性がありますが、ご了承いただけますでしょうか」とのことだった。

ん???
その説明、おかしくないですか???
楷書の漢字できれいに書いたら、アジア系の方々には真似しやすいだろうし、複雑に崩した方が真似されにくいと思うのですが。。。

と、心の中では思ったのだが、「問題ありません」と答えて、そのまま申請した。

この署名問題、以前も国際免許証取得の際に疑問に思ったことがあり記事にしたが、世間には同じように疑問に思っている方が多いらしく、今や私のブログ記事の中でアクセス数トップを走っている。

国際免許証の署名がローマ字筆記体の理由


今回パスポートを申請して思ったのだが、「署名」を「サイン」と訳していることがこの問題を複雑にしている要因かもしれない。例えば海外の銀行で「サインしてください」と言われたら、「名前を書いてください」という意味ではなく、「あなたが本人であることを証明するための記号を書いてください」という意味。だからとてもシンプルな記号のようなサインの人も多い。

でも日本語の「署名」は「直筆で自分の名前を書き記すこと」であって、記号ではない。「署名活動」の署名はまさに名前を書くことであり、読めない署名は意味がないかもしれないが、私にとってパスポートの署名と署名活動の署名は異なる。パスポートの署名は、自分のアイデンティティを示すものであればどういう形でもよく、名前である必要はない。

日本における「署名xサイン」問題は、パスポートや国際免許証だけでなく、様々な場面で発生する。携帯の契約書の署名欄に「サインしてください」と言われたので、いつものようにサインを書いたら、二重線を引かれ読めるように名前を書いてくださいと書き直させられたこともある。外国人が契約したらどうしているんだろう。記号みたいなサインでもOKとしているのだろうか、それとも自分の名前のローマ字表記に書きかえさせているのだろうか。。。

日本人も海外で生活する方が増えてきているので、ここに疑問を持つ方が多くなっているのだと思う。でも、日本で生活している分には「署名=記号」などという認識が生まれることはなく、ここにギャップが生じてくる。

「署名≒サイン」問題は、言葉と認識の問題なので、今後も続きそうだなあ。。。
郷に入っては郷に従えかしら。。。


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村


アフリカランキング


by iihanashi-africa | 2019-03-21 12:43 | 日本 | Trackback | Comments(5)
Commented by 兵庫花子 at 2019-03-26 15:15 x
お久しぶりです。お忙しいところを失礼します。
今回は特別に、記事とは無関係のコメントを書かせていただきます。

最近(2000年以降)、先進国の特に欧米では、「ヴィーガン」「ヴィーがニズム」という生き方が若い人の間では流行しています。
「ヴィーガン」(ヴィーがニズム veganism)とは、「動物性の食品を一切摂らない、そして動物性のもの一切使わない生き方」のことです。肉・魚・卵・乳製品の摂取はしないし、毛皮・皮・ウール・絹を利用しないし、動物実験や動物園、動物を使った娯楽(競馬とかサーカスとか)、動物の使役利用、狩猟や漁業など、あらゆる動物の利用に反対するライフスタイルのことです。

ヴィーガンに言わせると畜産は、家畜の吐き出すメタンガスは温室効果ガスであり地球温暖化の原因になり、家畜の餌に使われる大豆やトウモロコシのため、貧しい人は穀物すら口にできなくなり、貧困の原因になるとのことです。
(ことの是非についてのご判断はお任せします)。

私がこの思想に不安を感じるのは、人間にはやはり動物性の食品が必要であり、途上国の栄養問題を考えるとヴィーがニズムは間違っているのではないかということです。

アフリカでの実態を知りたいです。
Commented by 兵庫花子 at 2019-03-26 21:22 x
この記事へのコメントです。
日本の「印鑑」「捺印」もヘンな文化ですよ。

「実印」は、基本はナントカ体の読めない文字にするわ
100円均一の店には印鑑が売ってあるわ、印鑑がないと
正式な書類じゃないと見なされるわ・・・

何かそこに、根底の「文字への感覚」がありそうです。

外国人の場合、捺印や実印はどうするのか・・・
調べてみます。小説のネタが増えました。
Commented by iihanashi-africa at 2019-03-28 15:22
兵庫花子さん、沢山のコメントをありがとうございます!
コメントをいただいて初めて、ベジタリアンとヴィーガンの違いを把握しました。

人間の栄養面については門外漢なので判断ができないのですが、アフリカの実態に関していえば、牧畜で生計を立てている方々が相当数いて、あなたたちが今やっていることは環境に悪いですよ、なんていえないですよね。。。そもそも相当厳しい環境で昔から工夫して畜産を発展させてきたのに、今更ねえという感じかも。もちろん肉や牛乳の需要が少なくなれば彼らも変わらざるを得ませんが、環境面から語るのは、私たちのような「もの」が豊富な環境でぬくぬくと生きるもののおごりというか。なんとなくヴィーがニズムは贅沢な生活をする私たちへの戒めであって、途上国とは一緒に語れないかもしれないですよね。
Commented by 兵庫花子 at 2019-03-30 22:28 x
>ベジタリアンとヴィーガンの違いを把握しました。

日常で、「ベジタリアン」「ヴィーガン」などの言葉を
よく耳にすることがあるのでしょうか?
それは、主に日本でですか? それともアフリカですか?

私がヴィーガンの問題で気になるは、欧米では「意識の高い人」にヴィーガン・ベジタリアンが多く、それを知った途上国の人々が「先進国では菜食主義が流行しているらしいので、自分達も見習わなければ」と考え、動物性の食品を控えることにより、栄養不足にならないか・・・ということです。

先進国の人の中には、牧畜民・遊牧民による過放牧が砂漠化の主な原因と考えている人も多いので、そのことも私にとって不安です。
Commented by iihanashi-africa at 2019-04-03 19:05
兵庫花子さん、私自身はヴィーガンという言葉を初めて知ったのですが、周囲では聞いたことある方が何人かいました。少なくとも日本で。
途上国の人々が先進国のヴィーガニズムを見習わなければと考えて実践することは、今のところは考えられないと思います。ほんのわずかな例外はいるかもしれませんが。アフリカの方々も自分たちの文化を重んじ、しっかりと合理的な考え方をされますので。ただ、心配は先進国側からの押し付けにならないかというところですかね。
<< アディンクラというシンボル 『静かなる叫び』 >>