人気ブログランキング | 話題のタグを見る
誕生日に贈られた母からの手紙
前回の記事に続き、ナイジェリアの記事をアップしようと思ったのだが、今日ちょうど弟に頼んでいたものがメールで送られてきたので、まずはこの記事をアップしようと思う。

5月13日は双子の弟と妹の誕生日だった。二人の誕生日になるといつも思い出す記事がある。2008年の二人の誕生日に母から送られた手紙。この手紙を、当時弟が自分のブログでアップした。弟のブログは既に閉鎖されてしまったため今は読むことができないが、どうしてもこの記事は私のブログでも掲載しておきたいと思い、弟に探してもらった。

弟のブログに掲載されたものをそのままアップすることにしよう。

***********************

2008・05・16(金)

母からの手紙

5 月 13 日はぼくたちの誕生日でした。 ぼくたちと書いたのは、ぼくは双子だから。
男と女の双子。十数分早く生まれたので、一応、ぼくが兄とい うことになっています。
そんなぼくたちに、母親が誕生日に送ってくれたメールに、親 のすごさを感じました。

メールはそのまま載せます。
光秀がぼく、さつきは妹、久美子は姉です。

---------------------------------------------------------------------------------------

今日は2人のお誕生日です。
無事28歳まで成長しました。おめでとう!
22歳以降はすべて自分の力で成長している2人に感服です。
充実した毎日ですか。
自分の選んだ道を歩んでいることが一番うれしいし、安心しています。

1980 年5月13日15分差で生まれてきました。 光秀が勢い良く生まれた後の15分は長く、
帝王切開も覚悟し ましたが、
助産師さんたちがガンバレガンバレとしぼり出してくれました。
仮死状態で泣かないさつき、泣くまでの3分くらいの医者のあ
わてる様子が今も鮮明に思い出されます。「ふぎゃーーー」と小さく泣いたとき
は大泣きしました。
そのとき部屋にいた実習生も一緒に泣きじゃくってくれま した。

2か月で職場復帰、その後はお母さん1人で奮闘しました。職員宿舎にいたので
お昼は帰って掃除洗濯、夕方迎えに行き、光秀は動くのでおぶり、さつきは抱いて、
久美子は大型のショッピングカーに入れて買い物、お風呂は全部鍵かけて1人ずつ、
脱がして洗って着せてを3回。食事もみんなつばめのように口あけて待ってるので
ほ乳瓶は座布団で固定して。

少し大きくなるといたずらも半端じゃなくて。今考えるとみんなよく考えたなあと
いういたずらばかり。お姉ちゃんの指示なのか「調味料を部屋中にふりかけ」
「お風呂の栓をぱっくんぱっくん水がなくなっちゃった」「口 紅を体中に塗ってお化粧」
いろいろと楽しい毎日でした。

一度しかない人生、今を大切に。体だけは自分で守って充実した毎日を。



---------------------------------------------------------------------------------------

さっちゃんから「初めて聞いた」と好評をいただいたので、
第2弾をつれづれなるままに書いてみます。

保育園がまだ9時から4時の保育時間で、3歳未満児はまだ預からない時代でした。
個人の家を職場の方に教えてもらい、韮崎のおばあさんにお姉ちゃんを預かっても
らっていました。2か月の小さな小さな赤ちゃんを預けるのは不安で不安で泣きながら
職場に向かいました。

「やめようか」と何度考えたことか。
そのたびに職場の先輩から「この時期誰もが経験すること、絶対にやめちゃだめだよ」
と励まされてきました。先輩の、特に、看護婦さんたちにはいろいろ
教えてもらい本当に感謝感謝です。

双子が生まれるとわかったのは4か月の時でした。
強烈な腹痛とともにかなり出血したので「もうだめか」と泣きながら医者に言ったら
当時はまだ先進的だった超音波でおなかを診てくれ
「おお!ふたついる、大丈夫心臓が動いてるよ」
と映像を見せてくれました。
ぴくぴく動く二つの物体に目が点になって見入ってしまいま した。
お陰で早くから注意をすることが出来ました。

預かってくれているおばあさんに相談したら、3人は無理ということになって
それから保育時間の延長を市(当時は町)にお願いしに通いました。

職場の人にお願いし署名も集めました。
県の担当にもお願いし保育大会にも参加してお願いしました。
1年かかって8:30~17:00になりました。
久美子を保育所に預けて2人はおばあさんにお願いしました。
そしてまた1年かかって1歳児の保育が実現し、11かげつのふたりは
特例で OK され、3人が保育園へ。5時に間に合うように迎えに行き
病院につれてきて残業しました。
だから病院の人は3人をよく 知っています。

車の中で寝ていたり、2人が2歳過ぎたころは
庭で3人で遊んでいて、皆さんにかわいがってもらいました。



-----------------------------------------


「上手いから載せた」の言葉に気をよくして第3弾


子育てで目指したのは『自立』
明日私がいなくなっても何とか迷惑をかけずに『生きていく力』
幼稚園で掃除、小学生で食事洗濯、中学生ですべてをマスターすること。

朝忙しいから3人に分担してもらいました。
お姉ちゃんは掃除機、光秀は玄関周りと外掃き、さつきは食事の運搬係と決めたのですが、
掃除機のお姉ちゃんがなんと、1週間ごとのローテーションを組んで、
いつの間にか当番が変わっていました。さすが年長組さん。
毎朝外をはいているので、近所の方から『偉いね』とほめられて気分よく続いたみたいです。
掃除機は光秀が上手でした。やっぱり男の子は器械が好きなのかなと思いました。

小学校では炊飯器をすぐに覚えてくれて、
私が外から「3合炊いておいてね」と電話をしても「オッケイ」なのでとても助かりました。
高校では「自分のお弁当は自分で」と願ったのですが・・守れたのはお姉ちゃんでした。
お姉ちゃんは料理が好きで、高校ではみんなのお弁当を手伝ってくれました。
あまりに盛りつけがきれいなので朝お弁当の写真を撮ったこともありました。

3人がそれぞれにスポーツ少年団に入ったので
洗濯機を回しておいてくれるのは助かりました。
スポ少の役員を引き受けて、父も母も本当に楽しい時間を過ごせました。
子どもがばらばらになった今、おばさんグループは「大親友」となり
食事や旅行先からそれどれの子どもに電話して「ママだよ」と
ふざけています。

職場の先輩ママさんが「手伝ってくれるのは小学校までだよ」と言っていたので、
小学校卒業までに一人前にしたいと焦ったのですが
確かに中学、高校では、朝練、課外、遠征など、
こちらがみんなの時間に合わせざるを得ないほど3人とも忙しく、
今になると先輩の助言に本当に感謝しています。

手抜き母の子育ては「自分でやらなければやってくれない」と
子どもが悟った結果かもしれないね。
「自立」と「力」は付いた、ので
早く子育てを体験して欲しいな・・・と願う母より。


*************************


やっぱり母は強い。

兄弟の中で、私は一番母に似ていると自分でも思うのだが、これほどの行動力とエネルギーは受け継いだだろうか。




by iihanashi-africa | 2018-05-18 06:23 | 日本 | Trackback | Comments(2)
Commented by sgmhmmr at 2018-05-18 22:04 x
素晴らしい記事ですね!
手紙を書いたお母さんも素晴らしいですし、それをブログにアップした弟さん、そのブログにエールを送った妹さん、閉鎖したブログから復活させたお姉さんも、皆素晴らしい‼︎
そしてそんな素晴らしい家族に囲まれた素晴らしい奥さんと出会ったムッシュSUZUKIが羨ましい!
Commented by iihanashi-africa at 2018-05-20 05:36
いやあ、そんな美しい家族ではないですよ~。未だに親子のプチ喧嘩は絶えないし笑。ただ母の有り余るエネルギーに凄いなあ思うことはよくあります。それだけはほんと真似できないのですよ。
<< ナイジェリアのポップコーン アブジャの街並み >>