そういえば、少し前に10年経っていました。 2007年5月にブログを書き始めた時はブルキナファソにいました。当時アメリカにいた弟が最初にブログを始め、毎日「元気です」というメールを書くわけでもない家族に普段の無事を伝えるいい手段だなあと思い、始めたのがきっかけです。これが意外と私の性に合い、投稿ペースは開設当初より減ったもののマイペースに個人的に関心を持った記事を書き続けています。今や趣味の一つかもしれません。 当初からできるだけ日記形式は避けて、テーマを決めて記事を書こうと決めていました。仕事をしていると特に毎日ブログに書くような出来事が起こるわけでもなく、ネタがなくて困って、ああ更新しなきゃというストレスがあると続かないと思っていました。このスタンスが、持続性に繋がったのかなあと。 記事を書くときは、テーマによってはかなり調べてから書きます。そのため、帰宅後の短い時間を使って数日かけて記事を書くこともあります。気分が乗らないと、タイトルだけ書いて数週間、あるいは数か月も放っておくこともあります。で、こうしてお蔵に入ったまま日の目を見ないテーマも。結構マニアックなテーマもありますが、同じように関心を持って読んでくださるコアな読者の皆さんに本当に感謝です。 もう一つ念頭に置いていることは、可能な限り自分が見て体験して感じたことを書くこと。それがいつまでできるかは分かりませんが、できるまでは引き続きマイペースで続けたいと思います。 そして、とても久しぶりに10年前の初投稿を読み返してみました。10年も前だとやはり文章が若々しく、読むのはとても恥ずかしいので、自分でもこの頃の記事はあまり読み返さないのですが、久しぶりに読んでみて、当時の思いは今でも変わらないなあと改めて思いました。 ブログのタイトルの「思いやり」は父のモットーです。仕事においても、全ては相手を思いやることから始まるという父の言葉を借りてタイトルをつけました。これからも、アフリカに「思いやり」。 ![]() にほんブログ村
by iihanashi-africa
| 2017-10-01 03:31
| アフリカ全体
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
たまに思い出したようにブログにお邪魔して、とても興味深い記事と写真を拝見しながら、アフリカのことを懐かしく感じています!これからも楽しみにしています!
Like
おお、Takuさん!ありがとうございます!私もTakuさんの写真がアップされるのを結構楽しみにしているのですよ。ああいう、きれいな写真を撮りたいなあと思って。またたまに思い出したら訪問ください笑!
|
検索
カテゴリ
全体 アフリカ全体 ガーナ ガボン カーボベルデ カメルーン ケニア コートジボワール コンゴ民 シエラレオネ セネガル タンザニア チャド トーゴ ナイジェリア ニジェール ブルキナファソ マダガスカル マリ モーリタニア トルコ オマーン UAE フランス オーストリア&チェコ オランダ カンボジア 韓国 台湾 米国 日本 未分類 タグ
アフリカの街並み・風景(117)
アフリカの農業(62) アフリカの歴史・文化(59) アフリカ生活の小話(54) アフリカの料理(40) アフリカの映画(38) アフリカの野菜・果実(35) アフリカの植物(31) アフリカの文学・芸術(26) アフリカの動物・昆虫(26) アフリカの宗教(25) アフリカのスポーツ(17) アフリカの音楽(9) アフリカの衣服・髪型(3) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
NGO 緑のサヘル(http://sahelgreen.org/)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||