人気ブログランキング | 話題のタグを見る
サンルイ島の植民地時代の建造物群
植民地時代の歴史的建造物群が世界遺産に登録されているセネガルのサンルイ島。サンルイ市は本土と真ん中の島と更に先のモーリタニアと繋がる半島の3つに分かれる。そのうちムフェデルブ橋で本土と結ばれている真ん中の島が、世界遺産に登録されているサンルイ島(下の地図で青で囲われている島)である。モーリタニアと繋がる半島の漁村は前回の記事でご紹介したので、どうぞご参照を(世界遺産サンルイの裏の顔)。
サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_817298.png


サンルイは、1659年に西洋人が西アフリカに作った最初の都市で、モーリタニアと繋がる半島(Langue de Barbarie)から街が出来上がっていったと言われる。セネガル川に沿って、奴隷、皮、みつろう、アラビアゴムなどの輸出で栄えた。1758年に七年戦争中にイギリスがセネガルを占領したが、20年後再びフランスがサンルイを奪還。1872年、サンルイはフランスのコミューンとなったことから植民地政府最初の総督にLouis Faidherbeが任命され、サンルイの発展に大きく貢献した人として評価されている。そして、1895年仏領西アフリカの首都となり、1902年にダカールに首都が移されるまで、中心地として栄えた。

サンルイ島は2000年に世界遺産に登録されたが、これらの歴史的背景と共に、歴史的建造物群が保存に値するとされている。サンルイを訪れたら、馬車に乗って島を一周してみると面白い。ガイドがそれぞれの建造物の特徴を話してくれる。主に、フランス式、ポルトガル式、スペイン式の3つのタイプが残っている。

フランス式の建物は、お馴染みの2階建てバルコニー付きタイプ。
サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8221310.jpg


ポルトガル式の住居は、外観からはよく分からないが、中に入ると中庭がある。
サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8231793.jpg


スペイン式の住居は、こうした庭付きの家。あまり多くはないものの、所々に見られる。
サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8233369.jpg


サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8252147.jpg19世紀のサンルイ島は、島の中心に要塞があり、北部がイスラム教徒、南部がキリスト教徒の地区だった。イスラム教徒地区の北部には、サンルイ島で最も古い黙すがあるのだが、よく見るとミナレットに教会にあるような時計と鐘がついている。通常はモスクにあるはずのないものなのだが、植民地時代に建設された際に、こういう形で設置されたらしい。今は鐘が鳴らないよう板で抑えられている。


サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8255644.jpgキリスト教徒の地区だった南部には、大聖堂がある。1828年に建設され、西アフリカで最も古い教会と言われる。その2年後の1830年にゴレ島の教会が建設されている。


サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_827351.jpg1819年、クリュニー修道院のシスターたちがこの建物で女学校を始め、無料の診療所も開始した。当時は、白人と黒人の混血の子どもは歓迎されていなかったようで、生まれてからここに連れてこられることが多く、孤児院の役割も果たしていたそう。その後、この建物は州の納税監督所となっている。


サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8282074.jpg島の中心にある州政府の建物。かつてはここが砦だった。厚い壁から要塞としての機能が見て取れる。


サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8291642.jpg1880年に、フランス政府がセネガル川沿いの街Kayes(マリ)とニジェール川沿いのバマコ(マリの首都)を繋ぐ鉄道建設を許可し、サンルイに14トン近い貨物を持ち上げられる装置が必要となったことから、1883年にこの蒸気クレーンが設置された。その後1898年に海軍拠点がダカールへ移ってからは、植民地政府が管理することとなる。1954年までの約70年間使われた。ここまで完全な状態で保護されている蒸気クレーンは世界でも稀らしい。


ちなみに、これは後から調べて知ったのだが、蒸気クレーンを建設する際、最初にクレーンの部品を輸送した船メデューズ号は、1816年にモーリタニア沖で座礁した。それを題材にして描かれた絵がテオドール・ジェリコーの「メデューズ号の筏」なのだそう。そういえば昔ルーブル美術館で見たなあ。この背景を知ってから見るとまた印象が変わるのかもな。
サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8313928.jpg


サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8331314.jpg本土とサンルイ島を繋ぐ最初のFaidherbe橋は、1865年に開通した。しかしその30年後、ダカールとサンルイの鉄道が開通してから本土側の交通量が増え、より大きな橋が必要になったことから金属製の橋にとって代わられた。その後何度か改築されているが、最近になって再び改築工事が行われ、2011年に新しい橋が開通。全長約507メートルの橋に7つの区切りがあるが、1つだけ回転式になっており、船が通れるようになっている。下の写真(wikiより)は1890年当時の橋の建設の様子。左側が最初に建設された木造の橋。


サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8335788.jpg



サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8351990.jpg
ちなみに橋の名前であるFaidherbeとは、最初にも書いた通り仏領西アフリカの最初の総督の名前である。


Hotel Résidenceの中に飾られていたかつてのサンルイ島の写真。
サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8355122.jpg


*****************

サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_8362270.jpgサンルイ市はお隣モーリタニアとの国境に位置する。しかし、モーリタニアとセネガルを行き来する車両は、ロッソというもう少し内陸の街を迂回する。舗装道路はこのルートしかない。しかし、サンルイ市のLangue de Barbarie半島も実はモーリタニアと繋がっている。この辺りは砂地と湿地で車両の通行が困難なのだが、それでも陸続きのためモーリタニアへ行くことはできる。サンルイ市を出るところで税関があり、こうして小さな車両でモーリタニアへ向かう。


サンルイ島の植民地時代の建造物群_c0116370_837731.jpgこれは半島の北側。この木々の7km先にはモーリタニアの村があるらしい。



にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村
by iihanashi-africa | 2017-07-23 08:38 | セネガル | Trackback | Comments(3)
Commented by DIaw at 2017-07-24 06:36 x
前々からブログの大ファンです!
私は今、ボランティアでセネガルにいるので、セネガルについて知らない事をたくさん教えていただいて、本当に嬉しいです!
これからもとても楽しみにしています!
Commented by iihanashi-africa at 2017-07-25 07:20
DIawさん、コメントをありがとうございます!大ファンなどと言っていただけると、飛び跳ねて喜んでしまいそうです笑。かなりマイペースに記事をアップしているので、2週間も3週間もアップしないこともあるのですが、それでもこのマイペースを保ちつつセネガルネタを書いていくので、どうぞ引き続きごひいきに。ボランティアということはそのうちどこかでお会いするかもしれませんね。その時はどうぞお声がけください。
Commented at 2017-07-26 01:43 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
<< セネガル最大のバオバブ 世界遺産サンルイ島の裏の顔 >>