人気ブログランキング | 話題のタグを見る
溜池(Petit barrage)と低地(Bas-fond)
年間降雨量400~1000mm、雨期の長さ約3~5か月のブルキナファソでは、天水農業もかなり神頼みな部分がある。気温上昇と雨の降り方については以前も記事を書いた。

降雨量は減少しないが砂漠化は進む

ブルキナファソは標高も200~750mと高低差が小さく、また700mの山は南西部のコートジボワールとマリの国境付近に固まっており、国土の大半は真っ平な土地と言ってもよい。そのため、大きな河川とその支流を利用して建設したダムや溜池などが、国民の生活の生命線といっても過言ではなく、生活用水や農業用水として重要な役割を果たしている。

ブルキナファソには、2006年時点で1453の溜池がある(農業省統計)。1940年頃までは、十数か所のみであったが、その後2000年にかけて溜池建設ラッシュが始まった。更に、70年代、80年代の大干ばつの経験から溜池の重要性が再認識されて以降、その数は急激に増え、10年間で500か所を超える溜池が建設された。

これは建設された溜池の密度。ナカンベ川流域が多いかな。
溜池(Petit barrage)と低地(Bas-fond)_c0116370_21575497.jpg


今回、上からワガドゥグ周辺を見る機会があったので、ブルキナファソの溜池の写真を紹介する。ちなみに、溜池の中には国道を建設した際に溜池となったところもある。

溜池(Petit barrage)と低地(Bas-fond)_c0116370_21583320.jpg


溜池(Petit barrage)と低地(Bas-fond)_c0116370_21584145.jpg


溜池(Petit barrage)と低地(Bas-fond)_c0116370_21591422.jpg


ワガドゥグ周辺では、こんなに溜池が集中している。
溜池(Petit barrage)と低地(Bas-fond)_c0116370_21593468.jpg


今後も更に増加する動きはあるものの、より重要なのは溜池の有効活用。もちろん、地下水確保のための溜池と農業用水と家畜用飲料水のバランスは考えなければならないが、維持管理がしっかりとできていない溜池を更に増やすよりは、今あるものを効果的に使う方法を考えなければならない。


ちなみに、平坦な土地のブルキナファソでも、若干の起伏はある。雨が降るとそこに水が溜まり、なかなか水がはけないため、農地には向かない土地とされていた。しかし、近年は低地で稲作を行う農家が増えている。

この写真で低地と低地ではないところが分かるかな。雨が降り出すと低地から緑が増えていくので、色の違いで判断できる。
溜池(Petit barrage)と低地(Bas-fond)_c0116370_2203155.jpg


そしてこれは低地を活用した天水稲作。
溜池(Petit barrage)と低地(Bas-fond)_c0116370_2205747.jpg




にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村
by iihanashi-africa | 2015-08-02 22:03 | ブルキナファソ | Trackback | Comments(0)
<< ブルキナファソ航空の機内誌 パッションフルーツ >>