人気ブログランキング | 話題のタグを見る
チャドのワジ(涸れ川)
3つ前の記事でオマーンのワジの話を書いた際に、チャドのワジを思い出した。
ドバイからナイロビへ、茶色から緑へ

前回も記述したが、乾燥地帯に見られる流水のない涸れ川を「ワジ Wadi」と呼ぶ。雨季の一時的な豪雨のときのみに水が流れる。ワジは乾燥していても危険だし、雨が降っても危険である。

チャドのワジは乾燥している時はこういう感じ。四駆でワジを横断して手前から奥までわたる。砂漠を走っている感覚で、それも砂の厚みが相当あるので、勢いよく走らないとタイヤが砂にはまってしまう。
チャドのワジ(涸れ川)_c0116370_10452921.jpg


この乾燥したワジも、雨が降るとこんなに水が流れる。
もちろん橋などないので横断できず、水嵩が減るのを待つ。写真の通り、私が立っている場所は全く雨が降っていないのだが、上流で豪雨になっているのだ。これだけの量の水がどこからやってくるのか本当に疑問だ。
チャドのワジ(涸れ川)_c0116370_1047356.jpg


無理に渡ろうとすると、こうしてスタックしてしまう。ただ、スタックするだけならまだいいが、車ごと流されてしまうこともあり、このくらいだったら行けるだろうと過信してはいけない。あんなに重いランドクルーザーが流されてしまうこともあるのだ。
チャドのワジ(涸れ川)_c0116370_10502723.jpg


チャドのアベシェから首都ンジャメナへ約900km陸路移動した際、渋滞するはずのない道で車が並んで停車していた。
チャドのワジ(涸れ川)_c0116370_10512717.jpg


降りて近づくと、ワジを急流が走っている。この勢いはさすがにどんな車も通れない。しかし、不思議なことに2時間ほどすると、これまでの急流がウソだったかのように水量が減る
チャドのワジ(涸れ川)_c0116370_10515086.jpg


ちなみに、ワジは涸れてはいるが「川」であるため、掘ると水が出てくる。
チャドのワジ(涸れ川)_c0116370_10524960.jpg


チャドのアベシェでは、ワジの近くに育苗所を設置し、ワジの中に穴を掘って簡易井戸を作り、そこから水を汲んで灌水していた。乾期だからできる井戸。雨期に雨が降れば一発で跡形もなく埋まってしまう。
チャドのワジ(涸れ川)_c0116370_1053595.jpg



チャド、懐かしいなあ。

そういえば、写真家大塚雅貴さんのサヘル地域の写真集「SAHARA」が発売された。チャド北部の写真が沢山入っている。
一度現物の写真を見せていただいたのだが、アフリカにこんな素敵な場所があったのかとため息が出た。マリもしかり、ニジェールもしかり。いつの日か行ける日が訪れるのだろうか。


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村
by iihanashi-africa | 2015-06-14 21:00 | チャド | Trackback | Comments(0)
<< 今日はそんなに洗濯日和? コラとビタコラ >>